ずずずろぐ。

ありきたりな毎日を、かけがえのない毎日に。

勉強ログ

あっという間に11月に入ってしまいました。
本日無事に娘の幼稚園が決まったので、
弁理士試験に向けた勉強も、
現状を整理して立て直していきたいなと思っています。

記録を付けられていない期間も
全く勉強が進んでいないわけではないものの、
論文対策や短答過去問に入って
進みがよくない状況…。

もうすぐ2週間ほど実家に帰省する予定があるので、
ELEMENTS 2はその期間に読み進めることに。
というわけで、それまではこのまま短答過去問を
ジリジリと一歩ずつ進めていきます。

 

ELEMENTS 1

366-405/405

実用新案法の範囲はさくっと読み切って、
ELEMENTS 1は読了しています。 

2周目の時は各節の初めに書いてある
事例問題や学習到達目標、チェックポイントなどを確認すべき。

 

スタディング

  • 61/552 弁理士 合格(基礎/短答)コース
  • 8/51 弁理士 論文対策コース
  • 2/173 短答解法講座

 ELEMENTSの特許法の範囲がひと段落したので、
 担当解法講座や論文対策も進めていきたい。

 

2018年版 短答過去問(特許・実用新案)

  • 1-32/457

少しずつ進めていますが、なかなか手こずっています。
この出題形式は、点数を取るのが難しいなぁという印象。
そしてELEMENTSだけでは学習範囲が足りないことを
(頭ではわかっていたものの)ひしひしと実感しています。