ずずずろぐ。

ありきたりな毎日を、かけがえのない毎日に。

短答試験振り返り

短答試験を受けてきました。

31点でした。残念。

 

全て足切りは免れたものの、PCT全滅。笑
点数を取りやすかった意匠も6点しか取れず、
苦手意識のあった商標は4点。
まだまだだと思う一方で、
あと一年あったらなんとかなるのでは?という気持ちも。

 

反省点としては、単純に勉強が足りていなかったな、と。

試験前にやっと一周して基本は確認できたかな、というところで
最低限、暗記すべき内容を暗記できていなかったり。(商標3条4条...)

試験1ヶ月前あたりにやっと全体像が見えてきた感覚があったので、
そこから肉付けをして記憶をしっかり定着させていけば
来年合格できる可能性はあるのかなと思っています。

青本は全く手をつけていないですし、
条文集もたまに参照する程度だったので、
来年に向けてそのあたりもちゃんと学習を進めていこうと思います。

 

反省点のもう一つは体調管理です。

試験が始まる前から異常な眠気で
試験中も眠くて眠くてどうしようもなかったので、
来年に活かしたいと思います。

というのも、一週間前にワクチン接種、
前日に人間ドックで鎮静剤ありの胃カメラをしたりと
万全な体調で挑めたとは言えなかったので
(この情勢で仕方なかったのですが...)
来年はこういうことのないようにしたいです。

前日は試験時間中にしっかり集中して勉強すること!
間違っても昼寝なんてしないように!
と予備校の先生がおっしゃってる動画を偶然見かけましたが、
土曜日の同時間帯は鎮静剤の影響があって
ずーっと寝ていました。笑

 

とはいえ、結果を見直したところだと
ケアレスミスや、解けたであろう設問をふまえたとしても
おそらく39点には達していないと思われるので、
体調管理がクリティカルな原因ではなく
諦めがつく形ではありました。
(上手くいっても36点あたりかな)

 

 

これまではTOEIC情報処理試験くらいしか経験がなかったので、
会場前に予備校の人たちがいたり、
ちょっと今まで経験したことのない雰囲気でそわそわしました。
あと、立教大学のキャンパスがおしゃれで
かなりテンション上がりました。
うらやましすぎる。(地方国立大学出身)

 

今回の試験は残念な結果になりましたが、
またここから来年に向けて頑張ろうと思います。

勉強ログ

なんとかスタディングの基礎講座の講義受講と
過去問を一周しました。

4月よりは勉強時間を取れたものの、
幼稚園が分散登園になるなどコロナの影響があり
厳しい状況には変わりないです。

ここからですが、まずは
スタディングの短答対策講座を受講したいと思います。
これまでの復習になったり、
混乱しているところがまとまっていて
とてもわかりやすいです。
それに並行して過去問の2週目を進めていきたいです。

スタディング

  • 425/554 弁理士 合格(基礎/短答)コース
     →問題がこなせていない
      今月中に完了予定
  • 8/51 弁理士 論文対策コース
     短答試験までは論文対策にまわす時間はなさそうです
  • 8/173 短答解法講座
     →今月中に完了予定

 

 一人で勉強できるときに講義をみて、
 問題を解くのは隙間時間に進めていくことにしたが
 なかなか進みが遅いので、
 意識して解いていかないと間に合わなさそう。

 

2021年版 短答過去問(条約・著作権法不正競争防止法

  • 1-442/442

 完了。

 

2021年版 短答過去問(特実)※2周目

  • 1-90問/約240問

 

勉強ログ

4月ももう終わりですね。

娘の幼稚園が始まって
落ち着いて勉強ができるかと思いきや、
コロナの影響で登園日数も少なくなり、
私自身もお迎えなどの時間の縛りがある生活に慣れず。
勉強を進めるにあたって、なかなか厳しい状況です。

進捗としては、商標法についての
スタディング講義聴講と過去問を終わらせたところです。
できれば不正競争防止法についても
4月の間に進めたかったのですが。

7月までは短答対策に絞って
集中して頑張りたいと思います。
 

スタディング

  • 351/554 弁理士 合格(基礎/短答)コース
  • 8/51 弁理士 論文対策コース
  • 3/173 短答解法講座

 商標の範囲はなんとか完了。
 

 一人で勉強できるときに講義をみて、
 問題を解くのは隙間時間に進めていくことにしたが
 なかなか進みが遅いので、
 意識して解いていかないと間に合わなさそう。

 

2021年版 短答過去問(意匠・商標)

  • 739-968/968

 完了。

勉強ログ

3月があっという間に終わりました。

なんとか、意匠法についての
スタディング講義聴講と過去問を終わらせたところです。
4月は商標法について学習する予定です。

今月から娘の幼稚園が始まるので
日中の時間も有効に使っていきたいと思います。

受験願書ですが、
まだ写真を撮ってもらず未提出なので
今月中に忘れず提出します。

 

スタディング

  • 284/554 弁理士 合格(基礎/短答)コース
  • 8/51 弁理士 論文対策コース
  • 3/173 短答解法講座

 意匠の範囲はなんとか完了。
 商標についても少し進めている。

 講義を聞くのは娘がいない時にしかできないので、
 一人で勉強できるときに講義をみて、
 問題を解くのは隙間時間に進めていくことに。

 

2021年版 短答過去問(意匠・商標)

  • 501-738/968

 意匠の範囲はなんとか完了。

勉強ログ

ついに試験の日程が発表されました。
短答は7/18。
目標に向かって努力するのみです。

 

受験願書の取り寄せをしたり、
IPAに合格証明書を請求したりしています。

結婚で姓が変わった後に一つ資格をとっているので、
姓の変更手続きが必要なくてよかったと思っていたら、
旧字問題により、結局漢字の変更手続きをすることに。

正直なところ旧字の扱いがよくわからないのですが、
後々どこかで問題が起こるといけないので、
IPAの合格証明書も、弁理士試験の出願ももちろん、
正規の漢字で行うことにします。

 

肝心の学習についてですが、
スタディングの講義を受けないと何も始まらなさそうなので
そこに集中しています。
PCTや国際出願(特許・実用新案)の範囲を受け終わったので
意匠の内容に入っているところです。 

 

スタディング

  • 223/554 弁理士 合格(基礎/短答)コース
  • 8/51 弁理士 論文対策コース
  • 2/173 短答解法講座

 特許法の範囲に加えて短答解法講座も進めていきたい。
 →短答解法講座は、問題の解説だったので、
  とりあえず現在は過去問の解説で足りている範囲だと判断。
  合格コースをひたすら進めることに注力する。

 講義を聞くのは娘がいない時にしかできないので、
 一人で勉強できるときに講義をみて、
 問題を解くのは隙間時間に進めていくことに。

 少なくとも3月中に意匠の講義は全て視聴し、
 商標についても半分程度は進めていきたい。

 

2021年版 短答過去問(意匠・商標)

  • 501-/968

 スタディングを優先しているので
 過去問にはまだ手をつけられていませんが
 今月末には解き始めたいと考えています。

勉強ログ

2月も終わりました。
今月は少し体調を崩してしまって、
ストレスや過労も理由の一つかもしれないと言われたので
(そんなに無理はしてなかったのですが)、
10日ほど勉強量をかなり減らしていました。
現在は元通りに戻しています。
予定は少し遅れてしまいましたが、
なんとか頑張っています。

スタディングを進めながら
特許法・実用新案法の過去問を解き終わりました。

少し論文対策を進めようかと思ったものの
なかなか難しく、心が折れてしまいました。
短答対策もまだまだなので、
とりあえずできるところからやっていきます。

 

スタディング

  • 192/554 弁理士 合格(基礎/短答)コース
  • 8/51 弁理士 論文対策コース
  • 2/173 短答解法講座

 特許法の範囲に加えて短答解法講座も進めていきたい。

 

2018年版→ 2021年版 短答過去問(特許・実用新案)

  • 263-498/498

 

勉強ログ

1月も終わり。
年末からしばらく勉強をサボってしまっていましたが、
お正月明けからなんとか学習習慣を取り戻して
なんとか頑張っています。

今月はELEMENTS 3を読み切り、
特許法についての過去問を進めていました。
ELEMENTSの学習だけでは足りていないので
スタディングも進めていかないと
過去問が解けないことを実感している。

2月はスタディングを進めることを最優先に
過去問も進めていきたいと思う。

 

ELEMENTS 3

読了

 

スタディング

  • 109/552 弁理士 合格(基礎/短答)コース
  • 8/51 弁理士 論文対策コース
  • 2/173 短答解法講座

 特許法の範囲に加えて短答解法講座も進めていきたい。

 

2018年版 短答過去問(特許・実用新案)

  • 1-262/457

 本当は今月中にこの範囲は終わらせたく
 かなり頑張ったもののまだ半分程度しか進んでいない状態。